はたらこねっとは日本最大級の派遣情報サイトです。ディップ株式会社が運営している人気サイトです。
「はたらこねっと」は派遣会社の掲載数が日本一!
「はたらこねっと」は日本最大級の派遣情報サイトで、大手派遣会社、グループ系列派遣会社をはじめ、さまざまな職種に特化した派遣会社も掲載中です。
しかも、「はたらこねっと」掲載中の派遣会社数は540社と日本一の掲載数になっています。
さらには、「はたらこねっと」のお仕事情報は20000件以上!
あなたの希望に合った派遣会社がきっと見つかります。
「はたらこねっと」の派遣のお仕事情報は新鮮!
「はたらこねっと」のお仕事情報は毎日リアルタイムで更新されていますので、情報はとても新鮮なものになっています。
「はたらこねっと」のお仕事情報は20000件以上なので、あなたの希望に合った派遣会社がきっと見つかります。
「はたらこねっと」はフリーダイヤルで簡単&無料応募!
「はたらこねっと」では、電話ですぐに問い合わせ&応募OKです。もちろん料金無料、だから安心して利用できます。
「はたらこねっと」の管理画面は操作が楽々!
「はたらこねっと」は、一回の検索で複数の人材派遣会社に一括で仮登録できるので、経歴入力などの煩雑な作業を何度も繰り返す必要がありません。
そして、申込を検討中のお仕事・派遣会社情報や、20件までの応募履歴をマイページに保存可能です。一度パソコンを閉じてもいちから入力しないくてもいいんです。
こういうきめ細かさっていがいとポイント高いです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

「はたらこねっと」で派遣登録するとあなたにあった仕事がきっと見つかります。
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告
はたらこねっと 管理画面
「
はたらこねっと
」が他の派遣情報サイトより優れている点の一つは管理画面がすごく使いやすいことです。
まず、氏名、PCメールアドレス、生年月日、性別だけで会員登録することができます。そして、会員登録して自分専用のID、パスワードを入手するとさまざまなメリットがあります。
▼メリット1▼
「
はたらこねっと
」会員限定のお仕事情報が閲覧できるようになります。選りすぐりのお仕事情報から、あなたにピッタリのお仕事を見つけてください。
▼メリット2▼
あらかじめ登録した希望条件に合う新着情報をお知らせする「最新お仕事メール」(毎日配信)や、人材派遣会社からのスカウトメールが届きます。
▼メリット3▼
会員ID&パスワードで一度ログインしたパソコンなら、2回目以降、自動的にMyページからスタートできます。
▼メリット4▼
前回
はたらこねっと
でお仕事検索した時に、エントリーを検討した「お仕事」や「派遣会社」情報をMyページに保存できるので、もう一度検索する必要はありません!
また、最近エントリーした「お仕事」や「派遣会社」20件までの「応募履歴」も自動的にMyページに保存されますので、自分がどの会社のどのお仕事にエントリーしたのか、いつでも確認できます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


管理画面の使いやすい「はたらこねっと」はこちら
スポンサーサイト
はたらこねっと
はたらこねっと 九州 沖縄
「
はたらこねっと」や「バイトルドットコム」を運営するディップ株式会社は、
人材派遣の求人情報サイト『
はたらこねっと』とアルバイト求人情報サイト『バイトルドットコム』のサイト上に「九州・沖縄版」のページを順次オープンする、と発表しました。
「
はたらこねっと」は2006年10月19日からとのことです。
これで、ますます
派遣の求人情報の検索がやりやすくなりますね。
はたらこねっと
派遣は大変です(続き)
派遣ライフはその職場になれるまでは、緊張の連続です。まして隣に気紛れな正社員でもいようものなら。。。その部署から異動した社員あての電話は、新しい部署あてに電話を転送する。そう覚えたわたしは、その後もそうやっていたところ、隣の正社員がいいました。
「そんな転送なんかしないで、今の電話番号、教えればいいじゃないの」
え・・・そんなの最初からそうすればいいじゃんって思ってたけど...まあ、それはいわずに電話の相手方に、その社員が今いるところの番号を教えました。
するとまた、うちの部署にいない社員あての電話がかかってきたので、今度は今いる部署の電話番号を教えて電話を切りました。すると「正社員さま」はいいました。
「かけてきたの、なんかの勧誘電話ではないでしょうね? 勧誘だったら教えないでよ!!」
相手が勧誘電話かどうかって。。。慣れれば何となくわかるものかも知れないけど1週間でわかるか~!!
また電話がかかってきました。どうかこの部署にいる社員あての電話でありますように。。。。と思うと、こういう時に限って、違う部署の社員あての電話なんですよね・・・
どうしたらいいんだろう・・・・・勧誘電話か、これ?
しょうがなく「正社員さま」にききました。「正社員さま」はいいました。
「転送すればいいじゃない、何回やれば覚えるの?」
派遣も決して楽な家業ではございませんね(あ~あ)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

はたらこねっと
派遣ライフも大変です
派遣の人がその職場の正社員と仲良くなれたら、それはラッキーです。でも仲良くなれそうになかったら、派遣ライフはとっても苦痛のものとなっちゃいます。
電話をとれ、と隣の正社員にいわれたわたしは、もちろん電話をとりました。でも、その電話はなかなか大変だったのです。
勤め始めてまだ3日もたってないから、30人以上もいる自分の部署の社員の名前を、当然覚えきれてません。そこに部署にいない社員あての電話がかかってきたのです。わたしは、正社員の彼女に訊きました。「○○さんあての電話ですが・・・」彼女はいいました。「今、××という部署にいるから、まわして」・・・・電話をまわす。見よう見真似で電話を転送しました。
転送するのもいいけど、今いる部署の番号を教えてあげたらいいんじゃないだろか・・・そう思ったけど、「正社員さま」の気に障っても面倒だから、黙っておりました。
数日して、またその社員あての電話がきました。どっかできいた名前だなとは思いつつ。しかしまだ勤め始めて1週間もたっていない、しかも自分の部署でもない社員の、たった一回しかきいてない名前って覚えていられません。わたしは間違ってはいけないと、念のため正社員の彼女に聞いたところ、
「何回教えたら覚えるの?前も教えたでしょ!!」すごい剣幕です。
何回って、2回めですけど。わたしなら人からものをきかれても、3回までは普通に教えますけど。とりあえずすいませんといって電話を転送しました。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

はたらこねっと
派遣と正社員のお話 その2
ある時男性の正社員さんが、わたしにパンフレットを渡して「これ、回覧しておいて」と言いました。わたしは、例の隣の正社員さんに「これ、回覧するようにいわれたのですが、どうしたらいいですか?」とききました。
その正社員さんは、パンフレットをよこせと黙って手を出したので、わたしはパンフレットを渡して席に着きました。
やったことない仕事というのは、最初のやり方をその仕事の正しいやり方と覚えます。つまり、パンフの回覧を頼まれたら隣の正社員さんに渡せばいい、とわたしはインプットしたのでした。
一週間ほどして、また別の正社員さんが「回覧して」とパンフを持ってきました。わたしは隣の正社員さんにパンフを渡そうとしながら、「回覧してほしいそうです」と言ったところ、「回覧すればいいじゃない!」と言い放ったのです。
あれ?あなたがする仕事、ではなかったのですか? まあそれはいいとして、でもどこに何があるかさっぱりわかりません。「回覧板はどこにありますか?」ときいたら、その正社員さんは、アゴで指して言いました。
「そこにあるでしょ!」
その示された方向を振り返り、わたしは回覧板の用意をし、そうしてインプットしたデータを訂正したのでした。わたしがやる仕事だと。
人間、気紛れになる時は誰しもあるものです。でも、気紛れになっていい・振舞っていいのは、どうやら正社員の方です。派遣はレシーブ専門のようですね。まあ、それも仕方ないか。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

はたらこねっと